受験生のつまらないクリスマス・イブ日記。
僕の中で最高のスーパースターこと、あおぶる~です。
まずは、受験生の僕がどのようにして「クリスマス・イブ」を過ごしたのかをつづっていきます。
「あ、つまらないな。」と思った方は、僕にちくわ100本プレゼントするという嫌がらせをして頂いてもかまいません。住所はコチラ→
「ついつい、ここまで読んでしまった」というあなた。
「ちくわを送れない!」と困ったあなた。ぜひぜひ最後まで読んで下さい。
6時半頃。起床。朝はほどほどに早い方ですし、長期の休みになっても生活リズムをあまり変えない主義なので、この時間に起床です。
8時半頃。朝ごはんを食べてゴロゴロした後、このくらいの時間に皮膚科へ行きました。もちろんニキビの薬をもらいに行くためにです。
病院に入ると、混んでいまして10人はいました。僕の前に、病院イヤイヤ系の3歳くらいの男の子が診察室に入っていきました。診察室から「ギャァァァァァ。イヤァァ。ぶひぇっ。いたいよぉぉぉぉぉ」みたいな声が聞こえてきまして、何かしらの改造手術をしているのだろうと思い、深く考えずにすみました。
案の定、彼は何かと戦った後の男の目つきで診察室を出たので、そういう事でしょう。
10時半頃。母親のご命令で、大掃除シリーズin風呂場を決行しました。二時間ほどの死闘ののち、カビと水あかとの戦いに勝ちました。
特に面白い事はなかったので、当時のそうびを載せます。
胸の「フロリダ」はアメリカへの忠誠心を二割ほどあげてくれるそうびです。
ちょっと二重あごっぽいですが、写真を撮ろうとした時の不具合ですので、安心してください。
14時頃。昼食を終えようやく勉強タイム。集中できるかなと思いましたが、結局2時間しか勉強していません。
19時頃。家族でクリスマス臭をぷんぷん漂わせるディナーを楽しみました。ケンタッキーとかピザとか、あとサムシング。
22時頃。今に至ります。自分で文章にしてみましたが、改めてつまらないですね。正直、午後は本当に何もなかったのでテキトーです。
受験生のクリスマス・イブはこんな感じです。
もし「受験生のイブが知りたい!」という方のお役に立てれば幸いです。
Q or Q ?
今日勉強をしている時にふと思ったのですが、あなたはどちらを使いますか?
QとQ。こちらの文章に表すと全然意味が分からないので、画像で説明しています。
僕の何となくのイメージはこちらです。
こんな感じはしませんか?
どちらのQも好きなのですが、僕はQを使います。
正直、大文字のQを使う機会はそんなにないのですが…。いや、あ、ありますよ。あれですあれ。数学の証明とか。あと数学の証明とか。
もしQを使う機会があれば、少し意識していただくことで、全国の「Q&Q愛好者の会」の方々がこぞってお喜びになられると思います。
ちなみに「Q&Q愛好者の会」の入会は、かのフリーメイソンの数倍難しいと言われています。もし入りたいのであれば、あなた自身が新しい会を創設されることをお勧めします。
最後に、今日は夜に食べ過ぎてしまったので、増えてしまいました。
ただ今の体重「63.8㎏」
こちらは去年の今日です。