「面白い事、思いついた」
と思って、授業中に言うと大体ウケません。皆さんにはそんな経験がおありでしょうか?ちなみに僕はほぼ毎日あります。
きっと世界が僕に追いついていないのだと信じています。決して勘違いなどではありません。決して。僕が死ぬまでには、世界に追いついてもらいたいです。世界の中心が自分だと思っている奴ほど馬鹿な奴はいませんよね。僕です。
もうすでに迷惑がっている人もいるだろうと思いますが、仕方なく笑ってくれているあの子やその子の為にこれからも頑張ります。
家に帰ると、県内模試の結果が届いていました。前々回が400点。前回が400点。とピタリ賞が続いているのもありまして、今回もピタリ賞来るか?と思っていたのですが…なんと420点でした!いえーい。あがったー。点数が上がる事の嬉しさを心から感じました。志望校の順位は一位。どやさ。これで安心して遊べるぜ。
そんなことを言っている場合ではありませんし、ブログなどを書いている場合でもありません。だがしかし、心の余裕はよりいっそう大きくなってしまいました。これが吉と出るか凶と出るか。凶と出るとしか考えられませんね。ほどほどに勉学に励みましょうう。それにしても、英語の92点は嬉しかったです。英語は得意教科にしたくて頑張っていたので。これをバネに頑張ります。
一位があまりにも幸せだったので、近くのセブンイレブンでご褒美を買ってきました。このくらいでいいのです。このくらいで。
てか「THE chocolate」200円って高いっすよ。美味しいけどさ。プリンはいつでもみんなの味方。
ところで皆さんは「デイリーポータルZ」というサイトの方々がつくっている「プープーテレビ」というYouTubeのチャンネルをご存知でしょうか。これがすごく面白いのですが、学級には浸透しません。これも世界が(以下略)
おすすめというか適当に動画を貼るので暇だったり、そうでなかったりしたら観てください。
ありきたりな日常を昔のNHK特集風に紹介したら…?(プTV) - YouTube
日本人の9割が知らないことを雑に教えてくれる人(プTV) - YouTube
結構というか、かなりおもしろいんだけどな。人それぞれ違うよね。人間だもの。