僕は音楽を聴くことが大好きです。
小さいころにピアノを習っていたわけでは無いし、学校の音楽の評価も良くない。歌も上手ではないし、楽器も弾けません。
でも、音楽を聴くのは大好きです。
小学校高学年でラジオを聴きはじめて、中学生になっていくつかのアーティストの音楽に触れました。
最初はほとんど父親からの影響でしたが、今では自分の好き嫌いが何となく分かってきました。
音楽を聴いていて気付いた事。それは「決まったアーティストの音楽に固執してはいけない事」です。
もちろん、好きなアーティストがあるのはとってもいい事です。しかし、ずっと同じアーティストの音楽を聴き続けていたら、世界が狭くなってしまうように感じます。
僕の年頃だったら「広く浅く」で良いと思うのです。今のうちにより多くのアーティストの音楽に触れる事はとってもいい事でしょう。
そんな事をふと思いました。
今は、邦楽バンド(特にロック)を聴き漁っています。YouTubeで。便利ですね。
自分の知らない良い曲に出会えるのは、とても嬉しいです。
どなたかおすすめのアーティストがあれば教えてください(笑)